どうも、リアルファンタジーな人生を送る経営者、小川です。
今日は知らず知らずに傲慢になっている経営者について。
起業をしてから10年になるんですが、
なぜか今更「修行期間は必死さがだいじだ」とか説教くらうと驚いたりします。
さんざんやって来たし痛いほどわかってるわーー!(ノ゚Д゚)!!
こちらの状況を聞かないで急に何かの説教をしたがったり、
なぜか急に当然のように私を彼女にしようとしたり、
まともに感謝が示せなかったり、
「その態度ってあまりにも傲慢じゃないのか」
と思うような態度を取ったりするような経営者がほんとに多いです。
普通に失礼!!って思うことがよくあります笑
10年以上経営してる方でも、
まともに「ありがとう」とか「ごめん」とか言えない方がめちゃくちゃ居ます。
というか、通常言わなくてはならない場面でも言う必要性を感じてない自分の傲慢さに気付かない。
上の立場になればなるほど、
注意とかツッコミを入れてくれる人が居なくなるのでこんなことが起こりがちです。
自らを省みるきっかけが少なくなっていってしまうんですね。
これは私もそうなるのがこわくて、
常々周りに私が傲慢になったらすぐに教えてくれって頼みこんでます。
せっかく自分の好きな人としか仕事しなくていい環境をつくったのに、
周りに対してありがとうもごめんねもまともに言えないなんてかなしいですからね。
この現象とは反対に、
世界的にめちゃくちゃ認められて地位も実績も年齢もずっと上の方でも、
わたしと会ったときに
「君とお話ができて今日も楽しかったしとても勉強になったよ。ありがとう。またよろしくね。」
と毎回言って下さる方も居ます。
こういった方はある意味恐ろしいです。
その方は、これからまだまだ成長するってことです。
ずっとその謙虚さを崩さずに、
今でも新しい学びを求めてるんです。
たとえ年下であったり実績もまだまだこれからの人からも全然心に引っかかりなく学ぼうとするんです。
わたしも何十年先もそんな姿勢で在りたいです。
新しい風を取り入れられなくなると、
人も環境も腐ってしまいますね。
実るほど頭(こうべ)を垂れたい。
今日も1日のうちで出会った感謝の数を数えて幸せに1日を終えようと思います✨✨
コメントを残す