どうも、小川です。
「小川さん、それ、超難しいです…」
以前の記事で、
他者目線で自分を見る。
ということを書いたのですが、難しいと言われました。
何で難しいかというと、
「想像力を奪われている生活をしているから、他者目線で自分を見れない。」
これが大きな要因ですよね。
会社員であれば、支持されて動く。
自分で考えて動くと怒られるということもあります。
だから、何も考えないという人たちが増えてしまっているのが、現状です。
自分の中で想像ができないのあれば、物理的に
自分の声を録音や録画をすることが一番自分を客観的に見れると思います。
私自身も起業当初は人と会う時は録音していましたし、
毎日鏡を見ながら表情の確認などをしていました。
なので、実際に自分の声とか聴いてみるといいです。
そこから自分の今の状況などを想像してみるといいです。
想像力を鍛えましょう。
◆ゆとりの成功哲学解説 podcast
https://goo.gl/v02ZYf
◆小川真由のLINE @
https://goo.gl/Lq8Me4
◆小川真由のFacebook
http://goo.gl/QrQrFl
◆『12月31日はニューヨークで会いましょう』
http://www.amazon.co.jp/dp/B01FY9M734
◆グローバルニートの日記
http://mayuogawa.com/page/2
◆ナメた人生を送る秘訣をこっそり教えるメルマガ
https://goo.gl/jByN5D
◆ビデオポッドキャスト
goo.gl/Uemxur
◆インスタ
https://instagram.com/mayuogawa1231
コメントを残す